今年も米津さんを好きでいられてよかった。
楽しかった。
やっぱりたくさん出てきてくれたのがすごく嬉しかったなぁ。
ラジオやテレビで直接話してるのを聞いたり見たりすると幸せ。
インタビューもたくさんあって、米津さんの想いをたくさん知れて嬉しかった。
振り返ってみると1番印象的だったのは、感電MVかなぁ〜…
米津さんの笑った顔のアップから始まるの、今見てもやっぱりどきっとしちゃうし、見てもいい映像なのかなって思ってしまう(笑)
それくらい衝撃でこれまでになかったイメージなので。
プライベートでお酒飲んで笑ったりしてるイメージはあるけど、作品としてああいう感じを出すならまだ先な気がしてたから。
あと曲もびっくりしたな。
それまでの数作で作風の流れがちょっとできていて、どうせまたその流れで来るんだろうな〜みたいに思ってて(←言い方😅だいぶやさぐれてる時期だったので…個人的に)
そしたらぱっと聴いて分かる、これまでの流れではない上に、これまでの作品になかったカラーで。
心がときめきすぎて、血湧き肉躍る…?ちょっと表現が分からないけど、血流が活発になって鳥肌立つような、ときめきの全身版みたいな、そんな感じになった。
めちゃめちゃ楽しいし、歌詞も面白いし。
それでいてMIU404の毎話の救いと象徴になっているような、ドラマの要にもなっているような。
たくさんの期待の中でプレッシャーとかもあるだろうに…それを感じさせない。
Lemonを引きずったりもしてないし、米津さんを好きだと引きずったりしないことは知ってるけど、当たり前にやってのけるから、すごいことだって忘れそう(笑)
期待を超えたものを出してくるのは、音楽の引き出しが多く懐が深いんだろうし、メンタルもすごいよ。
感電は曲もMVも衝撃的で、楽しかった💓
1番びっくりしたのはUT かなぁ。
音楽以外のことは全く予想してなかったので。
米津さんのイラストはジャケットとグッズだけになる印象がなんとなくあったけど、この才能も生かしたいと考えてる人はたくさんいるんだろうね。
これからも不意にどこかで何か出てくるのかなぁ。
いつかは漫画とかも読んでみたいな!
フォートナイトは米津さんらしいなぁと思ったけど、私めちゃくちゃゲームに疎くて。
馴染みのない世界だったから、見るのどうしようと思ったけど、YouTuberの生配信で、自分でプレイしなくても見れた上に、コメント流れるからいろんな人と一緒に見てる感覚で楽しかった!
みんなが隔絶された中での共有を、新しい形で提供してくれて、それが米津さんらしい方法で嬉しかったな。
ゲームはやらないけど、オンライン上でのやりとりとかは馴染み深いし、私。
インターネットがまだアングラな、一部のオタクがやっているなんか気持ち悪いもの、みたいに思われてる時代からやってたんで(笑)
ボカロとかももちろん抵抗ないし…と、言うより、今の米津さんと同じように、割とどんなジャンルの物も人も抵抗持たずに接しようと生きてきたので。
時間もお金も有限で、好みもあるので、知らない世界はまだまだあるけど。
何かのきっかけで新しい世界に触れるのは、やっぱり楽しいので、その点も米津さんに感謝✨
ラジオはたくさん出演してくれてこれまたびっくりだった。
野田さん、フーリン、つじもとさんとの対談も良かったし、星野源さんANNゲストは音楽家としてのお話しがよかった!この感じはまたどこかでやって欲しい!
そして菅田将暉くんANNの特別感は好物です〜☺️
素の米津さんが見れる感じで、喋り方とかもリラックスしてて、でもちょっと緊張してたりとか。
音楽以外の話しを聞けるのもここだけだしね。
来年もお願いします🙏✨
ツアーが中止になったのは仕方ないけど、その時期はいろいろ思ったなぁ…。
新型コロナがどんなものかまだ分からないゆえの不安とか、自粛とか言われてるのに仕事は忙しくなるとか、でも子供いるといろいろ言われたりとか、精神的にも辛い感じだった。
普段から余裕割とないのに、板挟みとかが辛いし。
米津さんが「ツアーが延期になって」と言った時、『私はさいたまスーパーアリーナだから中止だよ!それ1本の人もいるよ!中止になった人はもう忘れられるの?武道館で米津さんと私達は1対1万5千じゃなくて、1対1が1万5千通りあると言ってたけど、そんなの嘘やん!1対1だと思っているなら中止のことも言ってよ』とかちょー謎クソメンタルになりまして。
どちらにしても、余裕ないときは好きなものを愛でる余裕もなくなるので、とりあえず距離を取らねば、と。
しばらく曲も聴くのやめたりしてました。
結局、ふとした余裕の中に足りないものを感じて米津さん聴いたら急に満たされたりしたけど。
やっぱり好きやーん!と嬉しくなりました。
そしてそしてアルバム!STRAY SHEEP🐏
びっくりアルバムですよ!
アルバムごとに変化してきたけど、これはアルバムの中で変化がすごくある!
コロナ禍の中で作られたというのがやっぱり濃く出てはいる気がするけど、それだけじゃない、Lemonの後からの流れとかも感じるな。
どれもすごく好き。
それぞれの感想はちょこちょこ書いてきたから割愛するけど。
décolletéとかPLACEBOとかあるのもよくて。
カナリヤはもう世に出してくれてありがとうと思うけど、好きすぎると憎くなる(笑)
生きることを肯定する音楽を
ありがとう。
でも、いつも心の中に、早くこの世界からおいとましたい気持ちがまだ住んでて、もうどうあがいてもこれ以上は心が自分から分離される、と言う状態になったら、自分からおいとまをいただこう。と言うのを護符にして生きてるから。
それはだめだからねと言われてるような…罪悪感。
だけど多分、もう表に出すことはなくても、同じような、少しばかりでも似たような思いは、まだ彼の心にある気もしている。
これまでそういうことを時々言っていて、大きくなって影響力があると分かってから言わなくなっただけで。
もしかしたら自分に言い聞かせている部分もあるのかもね。
そうだったら、私もこの先を見守らねば。
彼にとって私はただの点かも知れないけど、こちら側から見ている限り、1対1のうちのひとつだと思ってるから。
さて、来年は仕事始めの日にもうご褒美がもらえるのが確定しているので。
待ち遠しいし、嬉しいし、なんか安心がある(次はいつか分かってる安心なのかな)。
とはいえ、まだあの段階で仕上がってないとは、相当大変な思いをしてるんだろうなぁ。
オファーがギリギリだったのか、のんびりしてたら締め切り迫ったのか、はたまた忙しくて…?
やばいのにやばいとツイートしてくれるのキュンです🥺笑
愛しいよまったくもう。
無理だけはしないでご自愛お願いしますよ。
今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
まだ書きたいことわいてきたら、また書くかもだけど👋